ライフ

「これくらい大丈夫!」は本当に大丈夫!?

ずっと自立モードで生きてきた人は、「これくらい大丈夫!」が癖になっていることがあります。

我慢強いとも、過去にもたくさんの試練を乗りこなしてきたからと言えます。

だから、自分では「心が強い」「これくらい大丈夫!」と思ってしまうのですが。

この「これくらいの大丈夫!」が積み重なってその重みで心が折れてしまうことがあります。

まるで雪のようなものだなと思います。

ひらひらと舞い降りた雪を手のひらで受け止めれば、重さも感じないし体温ですぐに溶けていきます。

その雪も積もっていけば相当な重さを固さになっていきます。

家の屋根に積もった雪が落ちてケガをすることもあります。

「大丈夫じゃない!」と気付く練習をする

「これくらい大丈夫!」が癖になっている人は大きく分けて2つのパターンがあります。

一つ目は「大丈夫じゃない!」ことに気が付けないケース。

ずっと「これくらい大丈夫!」と言って過ごしてきたわけですからね。

緊急アラーム装置もメンテナンスしていないので、煙を探知できないんですよね。

「ちょっとガス臭いな〜」を早く検知すれば「いや、この状態はヤバいだろ!」と気がつくことが出来ます。

でも、その装置が機能していないので、気付いた轟々と火の手が上がっている。

しかも逃げようとせずに自分で消化しようとする!みたいなことになります。

カウンセリングでは、そのような方には

「私は本当は大丈夫じゃない、だって〇〇」と文章を書いてもらう練習をしていきます。

大丈夫な理由ではなくて、「大丈夫じゃない理由」を見つける練習です。

ポジティヴシンキングみたいに、何事も前向きに捉えることはいいことですが。

それがアラーム装置のスイッチを切ってしまうことがあります。

ポジティヴシンキングとは、煙の匂いを探知しないようにすることではなくて、探知した上で適切な処理をすることではないでしょうか?

迷惑をかけられない!?

2つ目のケースは「大丈夫じゃない!」ことは自覚しているけど、助けを求められない場合です。

もう自分には限界が来ていることも分かっているけど。

周りの人の迷惑をかけられない!
目の前の相手に気を使ってしまう!

助けてほしいのに、「助けて!私もう限界!大丈夫じゃない!」と言えないのです。

「これくらい大丈夫!」と平気な仮面を被ってしまいます。

人によっては「怒りの仮面」を被っていることもあります。

「助けて!」が言えないことで、あえて周りを遠ざけるような態度をしてしまうことがあるのです。

怒りで周りが離れていけば、「大丈夫じゃない!」と言えない自分を正当化できると言いますか、周りの責任にすることができますからね。

「私は助けて欲しいのに、誰も私を助けてくれない!!」と思ってしまいますが、それは「私もう大丈夫じゃない!」を素直に言えないだけかもしれないのです。

頼る練習をしていく

頼る練習が必要になってくるわけですが、

そこには過去の痛みとか、不信感とか、癒されていない課題があります。

癒されていない過去が【信頼することへの勇気】のハードルを高くしてしまいますからね。

頼ることは自立を手放すことなのですが、それは過去を手放せてないと出来ないのです。

「大丈夫じゃない!」と言えない人は、自分を癒すことをちょっとサボっているとかもしれませんね。

過去にこだわり、執着してしまっているのです。

そこには罪悪感が隠れていることが多くて、

自分を大切にして癒してあげることが「罪悪感」が許してくれません。

罪悪感の鎖からもう解放されちゃいましょう。

桑野量の予約状況やカウンセリングのご利用は以下のボタンよりご確認ください。

最新予約状況

カウンセリングについて