恋愛がうまくいかなくなる原因の一つに相手に合わせすぎる問題があります。
良かれと思って相手に合わせるのですが、その「良かれ」によって失恋を引き寄せてしまいます。
相手に合わせて破局する理由①
一つ目の理由は、相手に合わせる方に負担が溜まっていくことです。
相手に嫌われたくない!もっと好かれたい!といろんな理由から相手に合わせるわけですが、そもそも「合わせる」と表現になっている時点で無理が生じています。
心に余裕があれば多少の無理も平気かもしれません。でも、日々のアップダウンがある中で、相手に合わせ続けることにいつか限界が来てしまいます。
その限界も無視して相手に合わせ続けると、無意識に相手への拒否行動をしている場合があります。相手に合わせているつもりでも、相手を拒絶しているわけです。
あんまりいい例えじゃないですけど、満腹感を無視して食べ続けていると強制的に体が吐き出してしまいますよね。そんな感じで防衛反応として相手と距離を作るために拒絶反応をすることがあります。
ずっと相手に合わせてきたのに「俺のこと何も分かってくれない!」と言われて別れを告げられたことがあるかもしれません。
それは意識的に相手に合わせているつもりでも、無意識に相手を拒絶する言動をしている場合があります。
相手に合わせて破局する理由②
相手に合わせることは、本来の自分とは違う行動をすることです。
出会った頃はそのままで魅力的だったのに、相手に合わせることで本来持っていた魅力を隠している可能性があります。
「好かれよう」と思ってした行動が裏目に出るわけですね。
最初の方で気が付ければいいですが、「彼の気持ちが離れている!」と感じて、もっと相手に合わせようとして、ますます本来の魅力を隠していくことがあります。
恋愛は頑張るほど裏目に出ることも多いので注意が必要ですね。
相手に合わせて破局する理由③
相手に合わせているつもりでも、的外れな場合もあります。
「彼はきっと〇〇したら喜ぶに違いない」と勝手に予想した行動が、相手にとっては負担になっている場合があります。
「自分だったら〇〇されたら嬉しい」「男性だったら〇〇がいいはず!」
その考えが相手に当てはまらないこともありますからね。
これは単純にコミュニケーション不足が原因です。頭の中の相手と恋愛をしていてもうまくいきませんから、リアルに目の前にいる相手とコミュニケーションをして、相手のことを知ることが大事です。
すれ違いを回避するためには
相手に合わせることは優しさでもあり、愛情でもあるので、それが単純に悪いことではありません。
でも、
1、過剰に相手に合わせてストレスを貯めること
2、相手に合わせすぎて本来の自分の魅力を隠すこと
3、的外れなことをしていること
この3つを回避することが大切です。
それには先ほども書いたようにまずはしっかりをコミュニケーションをすることです。恋愛マニュアルでも、ネットの情報でもなくて、リアルな彼のことを知ることです。
また、相手に合わせることは、自分の劣等感を隠すためにやっている場合があります。つまり「相手のため」と思っているようで、実は「自分のために」やっているのです。
すると、本来の目的は自分の劣等感を隠すためですから、目の前の相手に合わせているようでもズレていきますよね。
その劣等感を癒していくことが大切なポイントになります。
劣等感を隠して愛されようとしても、それがバレそうになったら逃げたくなるし、時には相手を拒絶することもあるかもしれません。
もし劣等感を抱えているなら、その価値観を変えていきましょう。
現状を冷静に客観してみること
以上、相手に合わせすぎて破局する理由について書いてきました。
自分でどれが当てはまるのか?分からない場合は、ぜひカウンセリングをご利用されてくださいね。
単純に相手がわがままで、ただ都合のいいように振り回されて失恋することもありますから、自分だけに原因を探そうとせずに冷静に、お互いの関係を客観することも大切になってきます。
「相手に合わせても全然うまくいかない!」
そう感じた時は、自分にできること、自分には出来ないこと、相手に理由があること、その3つに課題を分けて整理していきましょう。
それだけでも、抱えているストレスが楽になることもありますからね。
桑野量の予約状況やカウンセリングのご利用は以下のボタンよりご確認ください。