ライフ

大きな仕事が終わった時ほど、自分を厳しく評価して落ち込んでない?

とても疲れている時は、近くのスーパーに行くことすらダルいですよね。

スーパーまで行って食材を買って、自炊した方がいいかもしれないけど。

簡単にUberで済ませることもありますよね。

でも、どうでしょう。

こんな時に「私はすごくめんどくさがりな性格で何をやっても成功しない!」と思うでしょうか。

それとも「こんなに疲れるまで頑張ったんだな〜!今日はご褒美に好きなものを食べよう!」と思うでしょうか。

別に正解なんてないですからね。

でも、スーパーに行くのが億劫なことを、自分の性格を理由にするのか、頑張った自分を褒める理由するのか、状況は同じでも感じ方や捉え方が違いますよね。

疲れた時ほど、自分に厳しくしてない!?

私たちは、心身的に疲れている時ほど、自分に厳しくすることがあります。

心にも余裕がなくなっているので、自分のこともおおらかに受け入れることができない。

心に余裕がない時ほど、ちょっとしたことでイライラして、他人にムカつくことってありますよね?普段ならなんとも思わないことでも、心が窮屈な時はイラッとしてしまうものです。

これ他人だけではなくて、自分相手にもやっている可能性が大なんですよね。

心にも余裕がなくなっているので、自分のこともおおらかに受け入れることができない。

大きなイベント後に落ち込む

カウンセリングの相談でもよくあるんですよね。

大きな仕事やイベント終えた後に、達成感を感じるのは束の間、急に落ち込んでしまいます。

・すぐに次に目標に動きせない自分を責める。

・ダラダラと過ごす自分に自己嫌悪する

・モチベーションが高い他人と比較して凹む

目標に向かっている時は、アドレナリンも出てますからね。

「前へ前へ!」と勢いよく進んでいる時は、自分の細かい部分も気にしてられません。

でも、ふと気が緩んだ瞬間に、それまで気にしなかったことがすごく見えてくる。

それが自分自身に対してのヘイトだったり、パートナーに対しての怒りとして出てくる。

焦らなくて大丈夫!

それ自体が自分のパターンだと思ってしまえば、楽なことがあります。

「また、私に自分に対して嫌悪感出てきてる」

「彼にめっちゃイライラしてんな〜」

「友達の一言にムキになってるな〜」

ちょっと客観的に、他人事のように自分を見ることで、だんだんと落ち着きを取り戻していきます。

「こんなこと考えたらダメだ!」「はやく、なんとかしないと!」と焦ると余計に迷子になりますからね。

また自然と自分の気持ちが回復してくることを知れば、心は勝手に安定していきます。

仕事で疲れて、今日スーパーに行けないからって「もう永遠にスーパーに行けなくなる!」と焦らないですよね。

焦って自己肯定感を上げようとしなくても大丈夫です。

あえて強調して言いますけど、クソ性格の悪い時間を過ごすことも大切な時間ですからね。

桑野量の予約状況やカウンセリングのご利用は以下のボタンよりご確認ください。

最新予約状況

カウンセリングについて