ライフ

自分を大切にすることに正解を求めすぎない

自分を大切にする生き方を始めると、最初はドキドキします。

新しいお店に一人で入ることに似ているかもしれません。

「ここで一人で大丈夫かな?」

「お店の人は優しいだろうか?」

「私は場違いじゃないかな?」

「やっぱり今日はそんな気分じゃないかも」

そうやって、ドキドキしながらお店の扉を開けます。

時にはお店の目の前まで行くけれど、勇気がなくて引き返すかもしれません。

今は便利になっているので、SNSでお店の雰囲気を探ろうとして、入念に調べてあげることもあるでしょうね。

「この店に行ってみたい!」と決めてから、実際にお店に行くまでに何日も、何ヶ月もかかることもあります。

そうやって勇気を出したお店が自分好みで素敵なこともあるし、予想と違って期待外れのこともあると思います。

そうやって、いい時も、悪い時も繰り返しながら、自分に合ったお店の嗅覚を育てていきます。

「自分を大切に生きる」

この言葉が最初は分かりにくいかもしれません。

具体的な行動が分からずにどうしていいか分からないこともあると思います。

そんな時は難しく考えないで、好きな人の行動を真似てみることや感覚や直感に頼って大丈夫です。

「自分を大切に生きること」の正解を求めすぎても迷子になりますからね。

うまくいったり、いかなかったりを繰り返して、自分にしっくりくる感覚を見つけていけばいいです。

急ぐことはありません。

うまくいったり、いかなかったりを繰り返すことも、「どうしたらいいかな〜」と考える時間も、決して無駄ではありません。

自分を大切にする方法を時間をかけて学んでいるわけですからね。

その時間を十分にとってあげることも、大切にすることです。

今日は何をしたいですか?

明日はどんな気分で過ごしたいですか?

そうやって毎日を楽しみながら見つけいきましょう。

桑野量の予約状況やカウンセリングのご利用は以下のボタンよりご確認ください。

最新予約状況

カウンセリングについて