お知らせ

「聞いて欲しいのはその話じゃないんだぜ!」問題〜6月22日は『聞く』がテーマの講座です。

誰かに相談をして「勝手に話が違う方向に逸れていくこと」はないですか?

相手は、話が逸れて「この話じゃなくて、、、」と自分が戸惑いを感じていることにも気づかずに、「ドヤァ!」顔したりして。

私たちは誰かに相談されると、つい「いい話」をしたり、得意分野の話にすり替えたり、別の問題を作り上げたりしてしまいます。

頼りになりたい!」想いと、「何かしてあげなきゃ!」想いなわけですが、それが「本当に相手の為になっているか?」は別なんですよね。

相手の想いを聞かずに、相談に応えてしまうのです。

ややこしいですよね!

「私でいいの?」「ちゃんと応えられるかな?」と不安があれば、プレッシャーから、勝手に「いい話」「いい自分」「為になる話」を演出してしまうのです。

何かした気になる為に、問題を捏造してない?

今月のカウンセリング講座は「大切な想いを聞くために」です。

「聞く」ことは難しいですよね。

相談されることに慣れていない時は、相手の問題を整理しながらも、自分の中にある「私でいいの?」「これでいいの?」と湧きわがる不安も整理していく必要があります。

自分の中に湧き上がる不安に、無理やり蓋をして、強がりな回答を相手に押し付けてしまわないようにしましょう。

「何かした気になりたいから」相手の問題を捏造してしまうこともあります。

フラットな気持ちで、ニュートラルな目線で、話を聞けたらいいですけどね。

話てもスッキリしない理由

また、「話の内容は相手に伝わっているけど、なんか聞いてもらっている感じがしない!」ってことありませんか?

「ちゃんと聞いている?」

「聞いているよ!〇〇が△△なんでしょ!?」

「いや、そうだけど、、、」

「ちゃんと聞いたよ!」

「う〜ん、そうじゃなくて、、、」

って感じで。

「聞くこと」「聞いてもらうこと」って、内容を理解すること以上の「何か」がありそうですよね。

その「何か」の正体と何でしょうか?

話の内容を聞いているのに、相手がスッキリしない顔をしている理由について、講座で解き明かしていきます。

「聞く」マインドを整える

コミュニケーションって「聞く」ことから始まっていくんですよね。

言いたい話だけしても信頼関係は生まれいきませんからね。

でも、時に純粋に「聞く」マインドになることが難しくなります。

不安や焦りが出てきますからね。また、自分の日常でも浮き沈みがあるかもしれません。

カウンセリングにおける「聞く」マインドとは、愛と信頼を持って耳を、全身を傾けることではないでしょうか?

そこに自らの不安や虚栄心は必要ないのです。

今回の講座では、「聞く」マインドを取り戻すセッションをしていきたいと思います。

お申し込みお待ちしております!

申し込み時に、メッセージ欄がありますので、質問等がありましたら、お書きくださいね!

桑野量の予約状況やカウンセリングのご利用は以下のボタンよりご確認ください。

最新予約状況

カウンセリングについて